ホーム 料金 よくある質問 講師プロフィール 卒業生の声 ブログ お問い合わせ

おうち英語の始め方|ママが今日からできる5つのステップ


おうち英語の始め方|ママが今日からできる5つのステップ

最近「おうち英語ってどうやって始めたらいいの?」とママ友から聞かれることが増えました。
私自身、2人の息子と一緒におうち英語を続けていて、特に次男が1歳になった今の時期に実践していることをまとめてみました。
英語が得意なママも、これから勉強を始めたいママにもきっと役立つ内容です。


1. 英語の絵本の読み聞かせから始めよう

赤ちゃんからできるのがおうち英語の絵本読み聞かせです。
私の息子たちは3ヶ月ごろからスタートし、1歳の頃には10冊ほど静かに聞けるようになりました。

「発音が苦手で…」と不安になるママも多いですが、完璧じゃなくても大丈夫。
むしろ ママの声で読んであげることに大きな意味 があります。

読み方が不安なときは、YouTubeで絵本のタイトルを検索してネイティブの読み方を参考にすると安心です。


2. 語りかけ英語を日常に取り入れる

おうち英語の中で一番効果があったと感じるのが「語りかけ」。
最初は「What’s this?」「What’s that?」のような簡単な表現から始めてOKです。

よく「日本語を覚えられなくならない?」と心配されますが、日本に住んでいれば自然に日本語は身につきます。
だからこそ、ママは思い切って英語に集中して大丈夫!

例えば、子どもが欲しいものを伝えるときに「Banana, please」と言わせてみたり、動物の名前を一緒に覚えたりすると、楽しみながら英語が定着します。


3. 英語のかけ流しで耳を育てる

生活のBGMとして英語の音を流す「かけ流し」もおすすめです。
ラジオ、音楽、オーディオブックなど何でもOK。無音の時間を英語の時間に変えましょう。

幼少期に英語を聞いていた子は、大人になってから言語習得がスムーズになるという研究や体験談もあります。
「とにかく聞いておくこと」に意味があるので、気軽に始めてみてください。


4. 英語の歌・手遊びで楽しさ倍増

赤ちゃんは歌が大好き!英語の手遊び歌を取り入れると自然に発音やリズムに慣れていきます。

例えば「The Itsy Bitsy Spider」や「Finger Family」など、動作と一緒に楽しめる歌がおすすめです。
まだうまく歌えなくても、ジェスチャーを真似するところからスタートできます。


5. ママも一緒に英語勉強を始めよう

最後に大切なのは「ママ自身の英語学習」です。
語りかけのフレーズは暗記でスタートできますが、もっと複雑なことを言いたくなったら基礎文法の理解が必要になります。

「子どものため」と思うと勉強も楽しくなりますし、ママが学ぶ姿を見せることで子どものモチベーションにもつながります。
私も大人になってから英語を身につけたので、ママが今から始めても遅くありません!


まとめ|おうち英語はママの一歩から

おうち英語を始めるときに必要なのは完璧さではなく「続けること」。
絵本・語りかけ・かけ流し・歌、そしてママ自身の勉強、この5つを取り入れることで自然と英語が生活の一部になります。

もし「どこから勉強したらいいかわからない」と感じたら、私は ママのためのオンライングループ英会話レッスン も行っています。
最短ルートで英語を話せるようになりたい方は、ぜひチェックしてみてください。